9,980円
セレスタイト
セレスタイトについて
【和名・天青石(てんせいせき)|英語・Celestite|産地・マダガスカル】
天青石、青く晴れた空を連想させる和名を持つセレスタイトは、晴天の空にも負けない美しさです。割れやすく加工が難しいため、すでにビーズ加工されているものは手に入らなくなってしまいました。現在はクラスターのみの販売ですが、クラスターも非常に人気があります。
-
セレスタイトの名前の由来
セレスタイトは1781年にイタリアのシチリア島で発見されました。「セレスタイト」という名前は、結晶の美しい空色から「大空の色」を意味する「celestial」に因んで1798年に名付けられました。名付け親は有名な鉱物学者のウェルナーです。「セレスタイン」と呼ばれることもあります。
和名は「天青石(てんせいせき)」または「天晴石」と書かれることもあります。
-
セレスタイトの産状
セレスタイトは石灰岩、苦灰岩、砂岩などの堆積岩の中に生成されたり、海水中から形成された蒸発岩、熱水鉱床でも生成されたりします。
セレスタイトはバライト(重晶石、じゅうしょうせき)のグループの一つです。バライトとは原子の配列が同じですが、含まれる原子そのものは異なる「類質同像(るいしつどうぞう)」の関係にあります。
セレスタイトはストロンチウムを含むため、セレスタイトを細かく砕いた粉を炎に晒すと、炎色反応で赤い光を放ちます。この炎色反応は、セレスタイトであるかどうかを鑑定する時の一つの指標となります。
セレスタイトの特徴
セレスタイト 鉱物データ
項目 | |
---|---|
和名 | 天青石 てんせいせき |
モース硬度 | 3〜3.5 |
結晶 | 斜方晶系 |
成分 | SrSO4 |
比重 | 4.19 |
色 | 無色、水色、青 |
一般的なトリートメント等 | 樹脂含浸処理 |
- 上質なセレスタイトが産出することで有名なのはマダガスカルです。他にはイタリア、メキシコ、アメリカ、ナミビアなどでも産出します。日本では島根県のジプサム(石膏)の鉱床からわずかに産出したことがあります。当店ではマダガスカル産のセレスタイトを中心に取り扱っています。
セレスタイトの産地
- セレスタイトは、晴れ渡った空を思わせる美しい空色がはっきりと発色しているものが高い価値を持つとされています。クラックやインクルージョンの少なさも、価値を高める条件です。当店では美しいスカイブルーのセレスタイトをご用意しています。
セレスタイトの価値
-
傷がつかないよう、取扱いに注意
セレスタイトは傷つきにくさを示すモース硬度が3から3.5と、非常に柔らかい天然石です。そのため、より硬度の高いクォーツやトパーズ、ルビーやサファイアなどと一緒にすると、表面に傷がついてしまう場合があります。セレスタイトを保管する時は、他の石とぶつからないよう、仕切りのある箱や小袋に入れるなどして、個別に保管すると安全です。 -
普段のお手入れは空拭きで
セレスタイトについた汚れは、空拭きでお手入れするとよいでしょう。セレスタイトのアクセサリーを身につけた後は、乾いた柔らかい布で空拭きをすると、セレスタイトの美しさを長い間保つことができます。 -
セレスタイトのクラスターはホコリを被らないように保管
セレスタイトのクラスターは細かい結晶が密集しており、空気中のチリやホコリが溜まりやすいです。セレスタイトのクラスターは、普段はチリやホコリを被らないように蓋付きの容器に入れて保管しておくとよいでしょう。 -
直射日光には当てない
セレスタイトは長時間直射日光に当てると劣化してしまう恐れがあります。そのため、直射日光が当たらない場所で保管をしてください。保管する際は、日光を遮るような蓋つきの容器に入れておくとよいでしょう。
セレスタイトのお手入れ
セレスタイトの販売商品
1-29 / 29
ページ数
1-29 / 29