メインコンテンツへスキップ
16時までのご注文で当日発送。3,000円以上のご注文でネコポス送料無料。7,000円以上のご注文で宅配便送料無料。

アクアマリン

アクアマリンについて

【和名・藍柱石・藍玉|英語・Aquamarine|産地・ナミビア/ナイジェリア/マダガスカル/ブラジル等】

アクアマリンはベリル(緑柱石)と呼ばれる鉱物の一種で、エメラルドやモルガナイトなどと同じ仲間です。「アクアマリン」という名前の通り「水」のような清涼感のある色合いが特徴です。3月の誕生石としても指定されている天然石です。アクアマリンの中でも、非常に深いブルーのサンタマリアアクアマリンや、美しい内包物を含むモスアクアマリンといった種類が見られます。原石の段階で加熱処理されるのが一般的です。当店ではビーズを中心に、カボション(ルース)、ペンダントトップ、ブレスレットも販売しております。


    アクアマリンの特徴

    ”アクアマリンのルース"
  • アクアマリンの名前の由来


    アクアマリンの名前の由来は、ラテン語の「aqua(水)」と「marine(海)」を組み合わせたものです。アクアマリンは宝石名で、鉱物名としては「ベリル」と呼ばれます。ベリルという名前の由来は、ギリシャ語で「青や緑の石」を意味する「beryllos」です。和名もそのまま「緑柱石(りょくちゅうせき)」となります。
  • 色によって名前が異なる宝石


    ベリル・グループは、含まれる不純物によって多くのカラーバリエーションがあり、それぞれが異なった宝石名で呼ばれています。
    ・青:アクアマリン
    ・緑:エメラルド
    ・ピンク:モルガナイト
    ・黄色:ヘリオドール
    ・無色:ゴシェナイト
    アクアマリンが青に発色する要因は、結晶の中に含まれる微量の鉄です。
  • アクアマリンの産状


    アクアマリンは、粗粒岩で空洞部を形成しやすいペグマタイト上に結晶することが多い石です。同じベリル・グループのエメラルドと違い、大きな結晶が育ちやすいのが特徴です。その結晶の形は板状、または六角柱状になります。アクアマリンは、共生鉱物としてマスコバイト(白雲母、しろうんも)、トルマリン(電気石、でんきいし)、フローライト(蛍石、ほたるいし)を伴うことがあります。
  • アクアマリン 鉱物データ

項目
和名 緑柱石 りょくちゅうせき
モース硬度 7.5〜8
結晶 六方晶系
成分 Be3Al2Si6O18
比重 2.7
青、水色
一般的なトリートメント等 加熱処理、フラクチャー充填

    アクアマリンの歴史と価値

    海の写真
  • 海の精の宝物と呼ばれ、多くの人々に愛されたアクアマリン


    アクアマリンと人類の歴史は古く、ギリシャ神話の時代にまで遡ります。神話の中でアクアマリンは「海の精の宝物が砂浜に打ち上げられて宝石になったもの」と語られています。ヨーロッパでは航海の無事を約束するお守りとして、船乗りたちに愛用されていました。また、かつてはインタリオ(神の姿など、さまざまな意匠を凝らして彫刻を施す形式)によるアクアマリンの印章指輪が数多く作られました。

    18世紀フランスの貴婦人たちはアクアマリンを「夜の女王の宝石」と呼んでいました。これは、当時の主流だったロウソクの光の中でも、アクアマリンはキラキラとまばゆく輝き、その美しさが損なわれなかったことに由来します。特に、ルイ16世の王妃マリー・アントワネットが好んでアクアマリンを身につけていたことが記録にも残っています。
  • アクアマリンの価値


    アクアマリンは美しい青を呈し、透明度が高く、インクルージョンやクラックが少ないものが価値が高いとされています。当店では、色の濃いものから可愛らしいファンシーカラーまで、宝石質のものを数多く取り揃えております。

    アクアマリンの中でも世界最高峰とされるのが、アメリカのスミソニアン博物館に展示されている「ドム・ペドロ」と呼ばれるものです。10,363カラットという巨大なサイズもさることながら、色の濃さ、透明度の高さともにアクアマリンの中でも頂点に位置します。ドイツの有名な宝石カット技師であるベルンド・ムンシュタイナー氏によって幾何学的な模様にカットされたこのアクアマリンは、海中に差し込む光をそのまま閉じ込めたかのような神々しさをたたえています。

    アクアマリンの産地と種類

  • アクアマリンの産地


    アクアマリンは世界各地で産出するものですが、宝石質のものが産出することで有名なのはマダガスカル、ブラジル、ナイジェリア、中国などです。他にも、パキスタン、インド、ナミビア、タンザニア、ロシア、スリランカなどでも産出します。
  • アクアマリンの種類


    一口にアクアマリンといっても、その色合いやインクルージョンによってさまざまな種類に分けられます。ここでは、当店で取り扱っているものを中心にご紹介いたします。
  • サンタマリア・アクアマリン


    サンタマリアアクアマリンのビーズ

    サンタマリア・アクアマリンは、もともとはブラジルのミナス・ジェライス州にあるサンタマリア・デ・イタビラ鉱山で産出した、非常に濃く美しい青のアクアマリンを指す言葉でした。しかし現在はブラジルだけでなく、ナイジェリアで産出した色の濃いアクアマリンも同じ名前で呼ばれるようになりました。当店ではナイジェリア産の、濃厚で美しい青のサンタマリア・アクアマリンを主に取り扱っております。

    近年、アフリカのモザンビーク鉱山にて、同様に色が濃いアクアマリンが産出されるようになりました。このアクアマリンにちなんで「サンタマリア・アフリカーナ」と呼ばれています。
  • モスアクアマリン


    モスアクアマリンのカボション

    「モス」は「苔」を意味する言葉です。その名の通り、内部に苔むしたかのようなインクルージョンがあることが特徴的なアクアマリンです。このインクルージョンの正体はイルメナイト(チタン鉄鉱)です。苔むした庭にしたたる水滴を押し固めたような、変わり種のアクアマリンです。
  • その他のアクアマリン


    上記に述べたアクアマリン以外にも、その色合いや特徴によってさまざまな呼称があります。たとえば、色が淡く、白みがかったアクアマリンは「ミルキーアクアマリン」と呼ばれることがあります。また、繊維状のインクルージョンが規則正しく並ぶことによって、猫の目のような一筋の光が現れる「キャッツアイ(シャトヤンシー)効果」が見られるものもあります。

    アクアマリンのお手入れ

    アクアマリンのさざれ
  • 保存は個別に


    アクアマリンよりも硬度の低い石とぶつけると、その石を傷つけてしまう可能性があります。また、逆にルビー、サファイア、トパーズ、ダイヤモンドなどのアクアマリンより高度が高い石とぶつけると、アクアマリンに傷がついてしまう恐れもあります。そのため、他の石とぶつからないよう、仕切りのある箱や小袋に入れるなどして、個別に保管すると安全です。
  • 普段のお手入れは空拭きで


    アクアマリンは劣化しにくい石ですので、普段のお手入れは空拭きで結構です。アクアマリンのアクセサリーを身につけた後は、乾いた布で空拭きをすると、アクアマリンの美しさを長い間保つことができます。
  • 汚れが気になる場合は、中性洗剤やアルコールティッシュで洗う


    アクアマリンは水に強い特徴があるので、水洗いが可能です。皮脂汚れなどが気になる際は、中性洗剤を垂らしたぬるま湯でもみ洗いをします。汚れが落ちたら、洗剤が残らないように水でしっかりとすすぎます。すすいだ後は、乾いた布で水気をよく拭き取ります。また、アルコールティッシュで軽く拭くことでも汚れを落とすことができます。
  • 超音波洗浄、スチームクリーナーなどは避けた方が無難


    アクアマリンは傷つきにくさを示す硬度、割れにくさを示す靭性ともに高い石です。そのため、割れにくいという利点があります。ただし、アクアマリンの中には「フラクチャー充填」といって、クラックによる割れを防ぐためにガラスや樹脂を充填しているものも多いので、超音波洗浄やスチームクリーナーなどは避けた方が無難です。
  • 直射日光には当てない


    アクアマリンは長時間直射日光に当てると、紫外線がアクアマリンに含まれる鉄と化学反応を起こし、退色してしまう恐れがあります。そのため、日光が当たらない場所で保管をする必要があります。

アクアマリンの販売商品

1-120 / 282 次のページへ ▶▶
ページ数
  1. 1
  2. 2
  3. 3
1-120 / 282 次のページへ ▶▶
ページ数
  1. 1
  2. 2
  3. 3
前のページはありません
  1. 1
  2. 2
  3. 3