アイリスクォーツ(レインボークリスタル・レインボー水晶)について
【和名・虹水晶|英語・Rainbow Crystal Quartz|産地・マダガスカル・ブラジル等】
水晶の亀裂から虹色の反射が見られるクリスタルです。アイリスクォーツ・レインボー水晶・レインボークリスタルなどさまざまな名前で親しまれています。パワーストーン、ヒーリングストーンとしても人気の天然石です。当店ではビーズ、カボション(ルース)、ペンダントトップ、ブレスレット等を販売しております。
アイリスクォーツの特徴
-
アイリスクォーツとは
アイリスクォーツとは、無色透明のクォーツ(クリスタル)の内部に入ったクラックに光が反射することで、虹色の光(レインボー)が浮かび上がる天然石です。「アイリスクォーツ」という名前はギリシャ神話に登場する虹の女神の名前に由来しています。「レインボークォーツ」や「レインボークリスタル」とも呼ばれます。スモーキークォーツなど、色の付いたクォーツにもレインボーが発生することもあり、その場合は「スモーキーアイリスクォーツ」などと呼ばれます。
-
クォーツの産状
クォーツは地殻を構成する非常に一般的な造岩鉱物で、フェルスパー(長石、ちょうせき)に次いでもっともよく見られるものです。火成岩・変成岩・堆積岩のいずれにもしばしば含まれます。クォーツは二酸化ケイ素が火山噴火した際に出たマグマの熱に溶かされ、それを含んだ水が冷やされて結晶化して作られます。無色透明で、明瞭な結晶の形をしているものは「クリスタル」と呼ばれます。
結晶が形成される際に不純物を含むことで、紫や褐色、ピンクなど、さまざまな色に染まります。
代表的なものとしては、
・鉄:紫(アメジスト)、黄(シトリン)
・アルミニウム:ブラウン(スモーキークォーツ)、黒(モリオン)
・チタン、マンガン:ピンク(ローズクォーツ)
が挙げられます。
-
レインボーが見えるしくみ
クリスタルの内部に発生したクラックに光が反射する際、白い光が放散してさまざまな色に変化して見える「イリデッセンス」という現象によって、美しいレインボーが見えるのです。
「クラック」とは、天然石が成長する過程で大きな圧力がかかり、それによって発生した亀裂や割れ目を指します。ジュエリーとして加工される場合はクラックが少ないものが高い価値を持つとされていますが、クラックの入り方はひとつひとつ異なるために、クラックの入った天然石に一点物としての美しさを見出すコレクターも少なくありません。
-
アイリスクォーツとクラッククリスタル
天然のクラックによりレインボーが発生したクォーツがアイリスクォーツであることに対して、人工的にクラックを発生させたのがクラッククリスタルです。後者もレインボーが発生することはありますが、あくまで「クラッククリスタル」と呼ばれ、アイリスクォーツとは呼ばれません。
-
アイリスクォーツとレインボーオーラ
アイリスクォーツと同じように虹色に輝く「レインボーオーラ(アクアクリスタル)」と呼ばれるクォーツがあります。このレインボーはクラックによって生まれるのではなく、表面にチタンやカーボンを蒸着させることによって生まれるものです。シャボン玉のような幻想的な輝きは、アイリスクォーツとは異なった美しさがあります。
アイリスクォーツ 鉱物データ
項目 |
|
和名 |
石英 せきえい |
モース硬度 |
7 |
結晶 |
三方晶系 |
成分 |
SiO2 |
比重 |
2.7 |
色 |
透明 |
一般的なトリートメント等 |
なし |
アイリスクォーツの産地
-
上質なアイリスクォーツが産出することで有名なのは、ブラジルやマダガスカルです。他には中国、ブラジル、インド、ネパール、アメリカなどでも産出します。当店ではブラジル産やマダガスカル産のアイリスクォーツを中心に取り扱っています。
アイリスクォーツの価値
-
アイリスクォーツは、透明度が高く、中のレインボーがはっきりと見えるものが高い価値を持つとされています。通常のクリスタルはクラックが入ることは敬遠されますが、アイリスクォーツはクラックが生じることにより、美しいレインボーが生まれるのです。