黒曜石|マグマからできた天然ガラス

黒曜石の特徴や種類、意味などを解説します。

多くの宝石の生成過程には火山活動とマグマが関係しています。マグマは約1,000℃もの高温流体です。高温高圧の状態から冷却過程を得てさまざまな宝石原石を生み出します。

今回取り上げるのは、その中の一つである黒曜石(こくようせき)です。黒く美しいだけではなく、鋭さも兼ね備えた黒曜石について解説し、その魅力をお伝えしたいと思いますのでぜひ最後までお読みください。

この記事の内容

黒曜石の鉱物データ

英名Obsidian
和名黒曜石
分類天然ガラス(火山ガラス)
化学式SiO2, MgO, Fe3O4
モース硬度5.0-5.5
屈折率1.45-1.55
比重2.35-2.60
主な産地メキシコ/アメリカ/アイスランド/タイ/インドネシア等
石言葉「摩訶不思議」「集中」「名誉の保護」

黒曜石とは? / 天然ガラス

黒曜石とは?黒曜石の特徴などを解説します。

黒曜石は、火山が作り出す火山岩の一種です。マグマにより生み出された天然ガラスであり、黒く輝く様子から「黒耀石」と言われることもあります。

その他にも、カラスの色を連想させることから「烏石(からすいし)」や、黒くツヤのある様子から「漆石(うるしいし)」などとも呼ばれたりします。

それらからも分かるように、黒曜石の特徴の一つは、黒く輝いている色合いです。

黒曜石の英語の名前

今から2000年以上前の古代ローマ時代に書かれ、今でも読み継がれている「博物誌」には、エチオピアでオブシウス (Obsius)という人物が黒曜石を発見したという記述が残っています。

英語で黒曜石は、オブシディアン(Obsidian)です。これは発見者であるオブシウスの名前から名付けられました。 その他にも黒曜石は、「Glass lava(グラスラーバ)」とも呼ばれることがあります。「Glass lava」の意味は「ガラスの溶岩」で、前述したようにマグマが冷やされることによりガラス質になったことを表していることが分かります。

黒曜石の生成

黒曜石はマグマが、急激に冷やされることでできる。
黒曜石の成分や効果を解説します。

冒頭でも触れましたが、黒曜石は火山活動によって溶かされた岩石であるマグマが、急激に冷やされることで生成されます。

一見鉱物のように考えられますが、厳密に言うと「ミネラロイド」と呼ばれる結晶化が不十分な準鉱物です。鉱物と定義されるには、特定の化学組成を持つことや結晶質であるなどさまざまな条件を満たす必要がありますが、黒曜石はその条件を満たしていません。

ちなみに通常であれば、火山活動で噴出したマグマは高温高圧の環境から解放され、圧力低下と温度差による急激な冷却で結晶化するはずですが、黒曜石はそうなりません。

これは、黒曜石の生成に関して未だに謎の部分であり、黒曜石の元となるドロドロのマグマを冷やす「急激な冷却」がどの程度なのかを解明する必要があります。

黒曜石は縄文時代のマストアイテム

黒曜石の意味や産地、由来を解説します。

黒曜石は、日本の縄文時代には既に重要なアイテムとして利用されていました。

日本には東日本から北海道まで100以上もの黒曜石の産地があると言われていますが、実用に使える品質の黒曜石の採れる場所は限られ、その地域産の黒曜石が流通していったと言われています。

その流通過程で、黒曜石は地域の交流を活発にする潤滑剤のような役割を担うとともに、東西それぞれの文化を伝えていく役目も果たしていました。

これは、黒曜石があまり採れない西日本でも多く出土していることからもよく分かります。黒曜石は、その成分を調査すると産地を特定することができるため、出土した場所を辿ることで、縄文時代を考古学的に理解する上でも大いに役立ちました。

加工が容易で切れ味鋭い黒曜石は、狩猟用の槍や包丁のような調理器具、また工具としても使用されており、縄文時代の生活にはなくてはならなかったマストアイテムです。 また、一部の地域から採れる黒曜石は特別な需要があり、わざわざ遠い産地のものを取り寄せていた形跡もあります。現代で言うところの特産品、もしくはブランド品のような価値があったのではないかとも言われています。

古代の黒曜石

黒曜石の歴史や古代の使用方法などを解説します。

黒曜石は、日本のみならず世界でもさまざまな用途に使われてきた歴史があります。

前述した古代ローマ時代の博物誌の約300年後に、古代ギリシャで書かれた詩集「リティカ(石の本)」には、「松脂にオブシディアンと他の2つのものを混ぜて火の上に撒くと、未来を予言する力をもたらす」と書かれています。 このように古代ギリシャでは未来を見通す力を持つ石として使われると同時に、鏡としても使われていたそうです。

黒曜石の産地

黒曜石の産地や種類、見分け方を解説します。

黒曜石は世界のさまざまな火山帯で産出されます。主な産地は、アメリカ・アイスランド・タイ・インドネシア・メキシコなどです。特に上質の黒曜石が多く採れるメキシコでは、祭祀用のナイフから武器に至るまで多くの道具に黒曜石が利用されていました。また、黒曜石を磨いて鏡のように加工することで光を反射させ、遠くにいる仲間への合図や意思疎通のツールとしても用いられていたとも言われています。

現在のメキシコ中部で栄えた文明と言えばアステカ文明です。帝国を作るまでに栄えた背景の一つには、黒曜石が豊富に採れる鉱脈を持ち、それを上手く利用したからであるとも考えられています。

また、アステカ文明には生贄文化があり、大規模な人身御供の儀式を日常的に行っていたことでも知られています。生贄として祭壇に祭られることは当時の文化では名誉とされ丁寧な扱いを受けていましたが、生贄に対して用いられていた石のナイフも黒曜石でした。

kenkengems.com
黒曜石のアイテムを紹介中。
黒曜石(オブシディアン)などの天然石アイテムを多数掲載しております。
国内最大級の品揃え!天然石卸 kenkengems.com 

黒曜石の色と種類

黒曜石は多数の種類がある。その色と種類を解説します。

一般的な黒曜石の特徴は、ツヤのある光沢と黒色もしくは濃い緑色をしたカラーです。ただ、白色や無色に近い黒曜石も見つかるなど、内包する成分によってさまざまな色を見せてくれます。

この項目では、黒曜石の豊かな個性を知るのに役立ついくつかの代表的な種類の黒曜石や見分け方を紹介したいと思います。

 レインボーオブシディアン

黒曜石の種類の1つでもあるレインボーオブシディアン。見る角度によって虹色の輝きが見えるのが特徴。

黒曜石の種類の一つである レインボーオブシディアンの特徴は、見る角度によって虹色の輝きを見せてくれることです。黒曜石が持つ本来のブラックカラーに、ムーンストーンに見られるようなシラー効果が美しく映えます。

レインボーの正体は、生成過程でできたカラフルな色合いの帯です。マグマが冷却された時に発生するさまざまなサイズの気泡や微粒子によってこの色合いが生まれます。

 ゴールデンオブシディアン

黒曜石の種類の1つでもあるゴールデンオブシディアン。角度を変えることで現れる黄金色が見えるのが特徴。

黄金色のシラー効果が現れる黒曜石は、 ゴールデンオブシディアンと呼ばれます。

角度を変えることで黒曜石に突如として現れる黄金色は、非常に細かい砂金を内包しているように見え豪華です。また漆黒と金色のコントラストによって、強い存在感も感じることができます。

シルバーオブシディアン

黒曜石の種類の1つでもあるシルバーオブシディアン。黒曜石の種類の1つでもあるシルバーオブシディアン。シルバーのシラー効果が見えるのが特徴。

黒曜石にシルバーのシラー効果が見えるのがシルバーオブシディアンです。

動きに合わせて夜空の銀河のような色合いが現れます。宇宙を感じるような神秘さが特徴の黒曜石です。

フラワーオブシディアン

黒曜石の種類の1つでもあるフラワーオブシディアン。紋の模様が花びらのように見えるのが特徴。

黒曜石に白やピンク、黄色の紋があるものをフラワーオブシディアンと言います。フラワーと名がつく通り、その紋の模様が花びらのように見えるのが特徴的です。 その模様と色によっては、落ち着いた雰囲気を感じられたり、チャーミングな印象になったりと、フラワーオブシディアンにもさまざまな個性があります。

マホガニーオブシディアン

黒曜石の種類の1つでもあるマホガニーオブシディアン。マホガニーが持つ赤みがかった美しさが見えるのが特徴。

赤茶色と黒色がまだらに混ざり合った模様を持つ黒曜石は、マホガニーオブシディアンと呼ばれます。名前の由来は、高級木材として有名なマホガニーです。 マホガニーが持つ赤みがかった美しさを持つこのマホガニーオブシディアンは、自然のあたたかさや安心感を感じることもできます。

スノーフレークオブシディアン

黒曜石の種類の1つでもあるスノーフレークオブシディアン。雪片のような斑点模様が見えるのが特徴。

スノーフレーク(Snow flakes)は、日本語で「雪片」という意味です。この雪片のような斑点模様が見える黒曜石をスノーフレークオブシディアンと呼びます。 落ちてきた雪の一つひとつを吸い込んだような美しさが魅力の黒曜石です。

アイスオブシディアン

黒曜石の種類の1つでもあるアイスオブシディアン。氷種黒曜石とも呼ばれ、ガラス質の透明度を感じられるのが特徴。

アイスオブシディアンは氷種黒曜石とも呼ばれ、ガラス質の透明度を感じられる黒曜石です。

透明度の高いアイスオブシディアンは光を透過させ、漆黒で艶のある黒曜石とは違った魅力を発します。スモーキーな茶色地のアイスオブシディアンもあったり、個性は個体によってさまざまです。

スパイダーウェブオブシディアン

黒曜石の種類の1つでもあるスパイダーウェブオブシディアン。クモの巣状の模様が大きな特徴。

英語でスパイダーウェブ(Spiderweb)は、クモの巣という意味です。スパイダーウェブオブシディアンは、その名の通り、クモの巣状の模様が大きな特徴になります。

特殊な環境でしか生成されない希少石で、現在ではそのほとんどがメキシコ産です。天然由来の模様であるため、一つひとつの個体によってその模様が異なります。

黒曜石の石言葉と身に付ける意味

花に花言葉があるように、石にも石言葉(宝石言葉)があります。

黒曜石の石言葉は、摩訶不思議・集中・名誉の保護などです。古代ギリシャで未来を予測するのに用いられたように、石言葉からも不思議な力を持つ石であると信じられていたことが分かります。

黒曜石は、古くから占いや魔除けなどにも用いられてきましたが、現在ではパワーストーンとしても使われ、ヒーリングパワーや活力を与えてくれるとも言われています。

黒曜石の石言葉やパワーストーンとしての効果を信じて身に付けると、そんな特別な力の恩恵を受けられるかもしれません。 ちなみに、黒曜石は遠赤外線などの磁力線効果、さらにマイナスイオンを放出していることでも知られています。

最後に / 黒曜石の魅力

黒曜石は古代よりナイフなどに加工され、使われた価値のある石。黒曜石の意味や産地について解説します。

日本の中心に位置する八ヶ岳のある中部高地には、星ヶ塔遺跡や星ヶ台遺跡があります。その他にも「星」という言葉が入る黒曜石が出土する遺跡は多いです。

昔の人々は地面から見つかる黒曜石を、空から降ってきた星の欠片であると信じていたため、それに由来して「星」という言葉を地名や遺跡に付けたと言われています。

それが事実であれば、空から降ってきた欠片は当時そこに住む人々に多くのものを与えたことになります。なぜなら、すでにお伝えしたように切れ味鋭い黒曜石は、さまざまな用途で生活の中で活躍したからです。時間の経過とともに、そんな星の欠片は装飾品になり、現在でもその美しさで人々を魅了しています。

これは日本だけでなく、その他の多くの国でも同様です。黒曜石は、一見するとブラックカラーで親しみにくい印象ですが、古来より生活に密着し、愛着を持って取り扱われた天然石です。そして今では人々の装いに確かな美を添えてくれています。 身近な存在であった黒曜石。もしまだその手で触れたことがなければ、ぜひこの機会に手に取ってみてください。きっと愛着が湧き、お気に入りのアイテムになると思います。

オンラインストア
黒曜石のアイテム一覧。

黒曜石(オブシディアン)のアイテム一覧

このコラムで紹介している黒曜石(オブシディアン)の天然石アイテムはこちらからご覧いただけます。

表示するURL:https://www.kenkengems.com/?mode=cate&cbid=92041&csid=0

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

KenKenGems Logo image
KenKenGems Logo image

この記事の内容