
ジャスパーは、不透明でとても小さな石英が集まって作られた宝石です。ジャスパーは内包している不純物によって様々な色あいの天然石になっています。様々な国で古くから親しまれていたジャスパー、聖書の中にも登場する宝石として知られています。
今回はジャスパーの特徴だけでなく、名前の由来や、聖書にどのようにジャスパーが記載されていたのかについてもご紹介していきます。さらに、ジャスパーの石言葉やパワーストーンとしての効果、ジャスパーのカラーバリエーションごとの特徴についても解説していきましょう。
今回は、アクセサリー作りが趣味の方だけでなく、鉱物鑑賞が好きな方や、知識としてジャスパーのことを知りたい方、なんとなくジャスパーに興味がある方など、ジャンルや目的を問わず、多くの方にジャスパーの魅力についてより知ってもらえたらと思います。
ジャスパーの鉱物データ

英名 | jasper |
和名 | 碧玉(へきぎょく) |
分類 | 酸化鉱物 |
化学式 | SiO2 |
色 | 褐色、赤色、帯灰青色、黄色、緑色など |
モース硬度 | 7 |
劈開性 | 不明瞭 |
屈折率 | 1.55 |
結晶系 | 三方晶系(六方晶系) |
断口 | 貝殻状 |
条痕 | 白色 |
比重 | 2.65 |
光沢 | ガラス状光沢 |
主な産地 | 中国/アフリカ等 |
石言葉 | 「聡明」「永遠の夢」「セルフコントロール」「勇気」 |
ジャスパーとは

ジャスパーは不透明で微細な石英が集まってできた結晶(カルセドニー)です。ジャスパーの中に含まれる不純物によって、様々な色合いが出てきますので、カラーバリエーションのある非常に豊富な天然石です。
ジャスパーはカボション・カットすると、表面がとても滑らかになり光沢や模様がとても映えるため、古くからイヤリングやブローチ、ペンダント、ネックレスなどのアクセサリーや花瓶などにも加工されてきました。カメオや沈み彫りといったアクセサリーにもジャスパーが用いられていたほどです。
天然石ジャスパーの名前の由来
古フランス語で「島のある意志」を意味する「jaspre」やラテン語で「斑点のある石」という意味の「イアスピス」が由来になっているとされています。ペルシャ語やアラビア語、ヘブライ語、ギリシャ語などの文献にもジャスパーだと思われる宝石のことを表している言葉があると言われるほど、古来より世界中でジャスパーは親しまれています。
ジャスパーは日本では「碧玉」と呼ばれ、古くから親しまれてきた天然石です。
ジャスパーの主要産地
インドやアフリカ、ドイツ、アメリカ、エジプト、ロシアなど世界各地から産出されます。日本でも、青森県や新潟県の佐渡、島根県などで産出しています。
ジャスパーの硬度

ジャスパーのモース硬度は「7」です。ジャスパーよりもモース硬度が高いトパーズやルビー、サファイヤ、ダイヤモンドと一緒に保管してしまいますと、ジャスパーに傷がついてしまいますので、分けて保管するようにしてください。
ジャスパーは聖書にも載っている天然石
聖書にジャスパーのことについて記述があるのはご存知でしょうか。旧約聖書のエゼキエル書28章13節から16節では、モーセが神から授けられた火の石の1つとしてジャスパーが出てきており、天使を呼ぶ力がある宝石だと書かれています。
また、新約聖書のヨハネの黙示録21章19節には、ジャスパーがエルサレムの城壁の土台の石に使われたと書かれています。聖ペテロを象徴している宝石がジャスパーだと、カエサレアの司教であるアンドレアスは見なしていました。
聖書以外では、アメリカの先住民たちにジャスパーは地面の血であると考えられていました。そのため、ジャスパーは地中深いところにある安定したエネルギーとの結びつきがあるという考え方がアメリカ先住民の文化にはあります。また、古代バビロニアでは、出産のお守りにジャスパーが用いられていた歴史もあります。
ジャスパーの石言葉・意味

ジャスパーの石言葉は、「聡明」、「永遠の夢」、「セルフコントロール」、「勇気」です。自分自身の潜在意識に関わることにジャスパーの石言葉はつながっています。
聡明
ジャスパーが象徴する「聡明」とは、知恵や洞察力を意味します。この石は、状況を冷静に分析し、賢明な判断を下す力をもたらすとされています。日々の生活や仕事の中で直面する様々な課題に対して、明晰な思考と理解を深めるサポートをしてくれるでしょう。
永遠の夢
「永遠の夢」という石言葉は、夢や目標に対する不屈の精神と永続性を意味しています。ジャスパーは、持ち主が心に抱く夢や願望を追い続ける勇気やインスピレーションを与えます。また、目標に向かってコツコツと努力を重ねる持続力も高めると言われています。
セルフコントロール
ジャスパーには、感情や衝動を適切にコントロールする力を高めるという効果があります。「セルフコントロール」という石言葉は、この石が感情を安定させ落ち着いた気持ちで物事に向き合ったり、自己制御できる力を与えてくれることを意味しています。特にストレスが多い環境や、感情が高ぶりやすい状況において、冷静さを保ちたい人に有効です。
勇気
ジャスパーは、「勇気」を与える石としても知られています。この石は、恐怖や不安に直面したとき、内面からの強さと勇気を引き出し、困難に立ち向かう力を鼓舞します。新たな挑戦を始める際や、人生の転機において自信を持って前進したい人々に、ジャスパーは大きな支えとなるでしょう。
ジャスパーのパワーストーンとしての効果
ジャスパーは石言葉にもあるように、自分自身の潜在的な部分に影響を及ぼすパワーストーンです。
人の言葉に左右されない聡明さとセルフコントロール力を高めたいという方に、ジャスパーは特におすすめできるパワーストーンです。自分を律しながら周りを冷静に見つめて物事を進めていきたい時に、ジャスパーの近くに身を置くことでよりパワーストーンとしての効果を実感できるでしょう。
さらにジャスパーには、持つ者の生命力を高め、エネルギーに満ち溢れた状態へと導く力があります。身体の中に流れるエネルギーの流れを改善し、生き生きとした活力を与えます。疲れやすい、やる気が出ないといった時に、ジャスパーは前向きな気持ちを呼び覚ましてくれます。
またこの生きる力を与える効果があることから、古来出産のお守りとしてもジャスパーは効果を発揮してきました。ですので、出産が近づいている妊婦の方やそのご家族にとっても、ジャスパーはおすすめしたい天然石です。
ジャスパーの種類
ジャスパーは内包する不純物の種類や量によって、様々な色合いを見せることで有名な天然石です。特に有名な色合いのジャスパーは、以下のような名前で親しまれています。
・レッドジャスパー
・ピクチャージャスパー
・イエロージャスパー(バンブルビージャスパー)
・インペリアルジャスパー
・カンババジャスパー
・ゼブラジャスパー
・ドラゴンブラッドジャスパー
上記のジャスパーの種類についてさらにご紹介していきましょう。
レッドジャスパー

ジャスパーの中に不純物の酸化鉄が多く含まれることで、見た目が赤くなったのがレッドジャスパーです。日本では「赤玉石」という名前で親しまれてきた天然石です。
精神面に強く作用するパワーストーンとしてレッドジャスパーは知られています。責任感に押し潰されてしまいそうな時は、レッドジャスパーを身近に置いておくことで、もうひと頑張りできるでしょう。
ピクチャージャスパー

ジャスパーの中に絵が描かれているような見た目が特徴的なピクチャージャスパー。人によっては木目に見えたり、木星に似ていると言われたりすることもあります。様々な不純物が入ることでこのような個性豊かな天然石になるのも面白いです。
特にピクチャージャスパーは仕事運を高めるパワーストーンとして効果を発揮します。ですので、仕事に行き詰まっている方や、仕事をより順調に進めていきたいと考えている方におすすめです。
イエロージャスパー(バンブルビージャスパー)

硫黄成分が多く内包されることで黄色になったジャスパーのことをイエロージャスパーと呼びます。さらに、黄色だけでなく黒色の不純物も混ざっていくことで、見た目が蜂のようになっているイエロージャスパーのことをバンブルビージャスパーと呼んでいます。
イエロージャスパーやバンブルビージャスパーは生命力を高めたり、災難から身を守ってくれたりするパワーストーンとして知られています。
インペリアルジャスパー

落ち着いた上品な見た目のジャスパーがインペリアルジャスパーです。
「皇帝」という名前にふさわしい気品と落ち着きのある見た目は、様々なカラーリングがあり、とても個性的なジャスパーの種類になります。「行動力」や「勇気」を高めるパワーストーンとしても知られています。
カンババジャスパー

緑と黒が混ざり合ったような見た目が個性的なジャスパーがカンババジャスパーです。
一説によると、ジャスパーの中にストロマトライトと呼ばれるシアノバクテリアの死骸が堆積し層状になった岩石が入り込むことで、このような色合いになったとも言われています。ストロマトライト自身まだまだ未解明なことが多いので、今後どのような研究結果が出てくるのか期待されます。
ゼブラジャスパー

まるでシマウマのような見た目と色合いのジャスパーがゼブラジャスパーです。斑模様ではなく、白が基調となり、黒い模様が入っているものをゼブラジャスパーと呼んでいます。
ちなみに、斑模様になる白黒のジャスパーは、ダルメシアンジャスパーと呼ばれています。人間関係を円滑にしていく効果や安心安全をもたらす効果のあるパワーストーンとしてゼブラジャスパーは有名です。
ドラゴンブラッドジャスパー

ドラゴンの鱗や血に似ていることから名前が付けられた緑色のジャスパーをドラゴンブラッドジャスパーと呼んでいます。オーストラリアでその多くは産出されており、ドラゴンを連想させるような個性的な見た目でファンも多いです。
気持ちをポジティブに変えていくような前向きで明るいエネルギーが強いパワーストーンでもあります。ですので、元気を出したい時にお手元に置いておくことで強い効果を発揮するでしょう。
ジャスパーのまとめ
ジャスパーは聖書にも登場するように、古くから人々の身近なところで親しまれてきた天然石です。内包する不純物の種類や量によって様々な色合いを見せます。パワーストーンとしても、潜在意識に直接影響を及ぼすので、前向きな気持ちになったり、ポジティブな感情を起因させたりする効果も期待できるでしょう。
様々なカラーリングがありますので、純粋に鉱物として鑑賞したり、知識を得たりするのも楽しいです。さらにアクセサリーなどの素材に用いるのも、とても良いジャスパーの楽しみ方だと言えるでしょう。
表示するURL:https://www.kenkengems.com/?mode=cate&cbid=29746&csid=0