北投石|温泉で見つかる天然石

北投石とは?北投石は健康にかかわる効果が期待されるため、その特徴からとても人気がある石です。

北投石は、温泉で見つかる天然石でとても人気があります。健康に関わる効果もあるため、絶えず需要もある天然石です。今現在では、北投石の粉末をセラミック加工されビーズや勾玉、さざれにして販売・流通されることが多くなっています。 白地に黒の斑点が美しい北投石の魅力について、特徴や名前の由来、歴史、石言葉、パワーストーンとしての効果も踏まえて、より詳しくご紹介していきましょう。

この記事の内容

北投石の鉱物データ

英名Hokutolite
和名北投石、含鉛重晶石
分類硫酸塩鉱物
化学式(Ba,Pb)SO4
黒や白、灰色、ベージュ、茶色
モース硬度3-3.5
劈開性不明瞭
屈折率-
結晶系斜方晶系
断口不平坦状
条痕白色
比重4.7-4.8
光沢ガラス光沢
主な産地台湾・日本
石言葉自然治癒・免疫力向上

北投石とは

北投石の産地やモース硬度を解説。

北投石は、温泉の源泉に生じる沈殿物が堆積して作られた鉱物です。とても長い時間をかけて、沈殿物が堆積していくことで作られていきます。成長速度は、1年間に0.1mmから0.2mmほどです。

さらに鉱物学の視点では、北投石は硫酸鉛鉱と重晶石とが混在している状況で見られることが多いという特徴があります。ですので、北投石は「北投石」という独自の分類ではなく、重晶石の亜種という形で考えられています。

北投石をよく観察してみると、褐色と白色の結晶が交互に層を成している様子が見られ、縞模様に見えることもあります。この交互にくる層の理由は、鉄と鉛が多い層とラジウムが多い層とに分かれているからです。北投石は、鉛が数%から20%ほど、ラジウムやストロンチウムは微量含まれています。北投石の組成式を見てみると、バリウムと鉛とが4:1の割合で組成されていることも分かるでしょう。

なお、北投石は微量のラジウムやストロンチウムを含んでいるため、放射線を放出しておりますが、とても微量なので健康を害することはなく、むしろ健康促進に効果があるとされておりますので、ご安心ください。

北投石の名前の由来

北投石は日本の玉川温泉と台湾の北投温泉でのみ産出される希少な石です。

北投石の名前の由来は、発見された場所の地名がそのまま名前の由来になっています。台湾の台北市北投区にある北投温泉で、北投石は発見されました。ちなみに、北投石という名前の命名者は、東京帝国大学(今の東京大学)の鉱物学者の神保小虎です。神保小虎に命名される前までは、日本で見つかっていた北投石は「澁黑石」と呼ばれていたこともありました。北投石のエピソードは歴史の項目でより詳しくご説明していきます。

もう一つの名前の「含鉛重晶石」は、先ほどもご説明しておりましたが、硫酸鉛鉱と重晶石との混合物であることから、「含鉛重晶石」と名付けられました。

北投石の主要産地

日本の秋田県玉川温泉(1935年まで澁黑温泉)と台湾の北投温泉でのみ、北投石は産出されます。ですが、今現在は、日本の玉川温泉での北投石の採取は禁止されているため、日本産の北投石の流出量はとても少ないです。現在流通している北投石はほとんどが台湾産のものになっています。

北投石の硬度

北投石のモース硬度は、「3から3.5」ほどです。ですので、モース硬度が4以上の宝石と一緒に保存してしまうと傷がついてしまう恐れがあります。北投石を管理する際には、他の宝石とは分けて保存しておくことをおすすめいたします。また、北投石は高いところから落としてしまうと割れてしまうことが多いため、落下させないように注意しましょう。

北投石の歴史

北投石の歴史や由来を解説します。

北投石の歴史は、1898年に櫻井廣三郎によって、秋田県の玉川温泉(当時の名称は澁黑温泉)でその存在が発見されたことから文献に載っていきます。発見当初は、分類不明の謎の鉱物という扱いでした。ですが、1905年、台湾の北投温泉の河床で岡本要八郎が発見した沈殿物が後程、北投石にとって重大な発見になります。この沈殿物は、鉛を含有している硫酸鉛鉱で、放射能を放出し、その放射線を放出しているラジウムの原子が崩壊していくことで、鉛ができていくという新たな発見でした。1911年に神保小虎によって、秋田県で発見された分類不明の謎の鉱物と台湾北投温泉で発見されていた沈殿物とが同様のものだと判明。そして、1912年に先ほどご紹介した通り、神保小虎によって「北投石」と命名されるに至ります。

その後、北投石は、1922年に天然記念物に指定されたのち、1952年に特別天然記念物として指定され、秋田県の玉川温泉では採掘できなくなりました。特別天然記念物指定以前は、北投石が健康増進につながるということで、とても人気が出てしまったことから、許可なく採取されることも多かったとのことです。 台湾でも、1933年に北投石は天然記念物に指定、さらに、2000年には北投石が取れる北投温泉は自然文化景観にも指定され、資源の保護や価値の再認識が進められています。2005年には、北投石発見100年を記念して、台湾で国際会議も開催され、日本から30人もの方が参加し、北投石の存在が台湾と日本との文化交流にもつながっています。

北投石の石言葉

北投石の石言葉は、「自然治癒」や「免疫力向上」といった健康に関わることです。温泉地が産地ということもあり、北投石に健康に関する石言葉があるというのも納得がいくことでしょう。

北投石のパワーストーンとしての意味や効果

北投石のパワーストーンとしての効果や意味などを解説します。

北投石のパワーストーンとしての効果は、石言葉にある通り、身体に関して大きな効果を発揮します。「万病に効く薬石」として、日本や台湾で重宝されているパワーストーンです。日本の玉川温泉は、もともと鹿が傷を治すために入浴していたという言い伝えがあるほど、薬効が昔から知られていました。その玉川温泉で採取される北投石に万病に効く効果があるとされていても不思議なことはないでしょう。ちなみに、台湾の北投温泉も台湾国内でとても有名な湯治場です。

先ほどもご紹介したように、北投石には、ラジウムが含まれ、ごく微量の放射線を放っていることで、その放射線が体の細胞の活性化をさせていきます。その結果、免疫力を高めてくれます。また、血流を良くし、体にパワーが巡るようになっていく効果もあるため、体力に自信のない方や貧血気味の方、免疫力を高めてパワフルに活動したいという方に特におすすめできるパワーストーンです。 他にも、北投石が温泉由来のパワーストーンであることもあり、温泉に入っているかのようなリラックス効果やデトックス効果も期待できます。なかなか忙しくて、温泉まで足を伸ばすことができないけれど、リラックスしたいな、デトックスしたいなと考えている忙しいビジネスパーソンにも、北投石は癒し効果を与えてくれることでしょう。健康のお守りとして、北投石を普段から身につけたり、部屋に置いてパワーをもらったりするという使い方はとても良い北投石の利用方法です。

北投石のまとめ

北投石についてご紹介してまいりました。北投石は流通量も採取量も少ないレアな天然石です。日本の事例を見ても、台湾産のものがいつ全面的に採取禁止になってもおかしくないですし、そうなったらますますレアになってしまうでしょう。また、北投石は健康に関する効果があるので、いつの時代でも人気ですし、今後の高騰も考えられる天然石でもあります。北投石が欲しいという方は今のうちに入手しておくのも良い選択なのではないでしょうか。

一方で、鉱物としてみても、長い年月かけて層上に鉱物ができて行っている様は大変美しいですし、組成も特殊なのでとても趣深い鉱物です。お手元に置いて鑑賞しても飽きることはないでしょう。

宝石やパワーストーン、鉱物としても大変魅力的な北投石をお手にとって楽しんでみてはいかがでしょうか。

オンラインストア
北投石の素材一覧。

北投石のアイテム一覧

このコラムで紹介している北投石の天然石アイテムはこちらからご覧いただけます。

表示するURL:https://www.kenkengems.com/?mode=cate&cbid=2207048&csid=0

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

KenKenGems Logo image
KenKenGems Logo image

この記事の内容