
「なんでも吸い込んでしまいそうな魔性の魅力がある石だな・・・」と、モリオン(黒水晶)を見て感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。私もその一人です。
モリオン、黒水晶は自然界ではとても長い時間をかけてできます。モリオンの漆黒の見た目は古来よりシャーマンにより強力な魔除けや除霊に使われてきた歴史もあるほどです。
モリオン(黒水晶)の神秘的な魅力や特徴だけでなく、歴史やパワーストーンとしての効果、石言葉などもご紹介していきます。さらに、モリオンととても似ている石があるので、モリオンとの違いについてもご紹介していきましょう。
モリオン(黒水晶)の鉱物データ

英名 | Morion |
和名 | 黒水晶(くろすいしょう) |
分類 | 酸化鉱物 |
化学式 | SiO2 |
色 | 黒色、茶褐色 |
モース硬度 | 7 |
劈開性 | 不明瞭 |
屈折率 | 1.54-1.56 |
結晶系 | 六方晶系、(三方晶系) |
断口 | 貝殻状 |
条痕 | 白色 |
比重 | 2.65 |
光沢 | ガラス状光沢 |
主な産地 | チベット・ロシア・ブラジル・中国 |
石言葉 | 邪気祓い、魔除け、落ち着き |
モリオン(黒水晶)の特徴や基本情報

モリオンの魅力はなんと言ってもその真っ黒い見た目なのではないでしょうか。どんなものでも吸収してしまいそうなその神秘的な黒はどのようにして生まれるのか、気になりますよね。
もともとモリオン、黒水晶は透明な水晶でした。ですが、自然界で微量のアルミニウムが加わって、周りの放射能鉱物からの影響を受けて、徐々に黒くなっていきます。放射線によって結晶内部の構造が壊れることで黒く見えるようになり、ほとんど光を通さなくなっていくのです。モリオン、黒水晶は様々な奇跡が重ならないとできないなんて、とても素敵だなと思います。
天然のモリオンは産出量がとても少ないので、天然の水晶に人工的に放射線を浴びせ黒くしていく処理が行われ、モリオンとされたものも多いです。天然のモリオンと人工処理のモリオンとの見分けは鑑別機関などの専門機関でも困難です。また水晶のもつエネルギーが自然によって引き出されたか、または人の手によって引き出されたか、という差だけですので、処理の施されたモリオンにも、しっかりとモリオンとしての魅力とパワーが備わっています。モリオン、黒水晶はきっと、あなたの大切な石として、ずっと身につけたくなること間違いなしです。
モリオンの名前の由来
モリオンには名前の由来も所説あります。ギリシャ語で「チョウセンアサガオの黒い種」を意味する「Morion」。ラテン語で「不機嫌」を表す「Morrusos」など。由来がいくつもありはっきりとしないところからも、モリオンの神秘さがより深まっているように感じられます。
モリオン、黒水晶の主要産地

モリオンの主要産地は、チベットとブラジルです。近年はロシアや中国山東省でも採石され市場に出回ってきています。チベットやブラジル産のモリオンは真っ黒なものが多いです。ロシアや中国産のモリオンは、若干黒味が薄かったり、少し透けていたりする個体が多く産出されています。
モリオン、黒水晶の硬度
モリオンのモース硬度は7です。ガラスや鋼鉄などに傷を入れられる硬さなので、特にガラスの近くでモリオンを扱う際には、ガラスに傷をつけてしまったり、割ってしまったりしないように気をつけましょう。
モリオン、黒水晶の歴史
モリオンの漆黒な色合の神秘性を、昔の方達もとても強く感じてきた歴史があります。世界中のシャーマンや霊能力者たちによって、昔から悪霊退散や悪魔祓いにモリオン、黒水晶が利用されてきました。特に、モリオンの主要産地でもあるチベットでは、古来よりシャーマンがとても重要な職業だったのはご存知でしょうか?
シャーマンたちが魔除けに使うモリオン、黒水晶は、とても身近な鉱物かつ意味のあるパワーストーンとして重宝されていました。強力な悪霊退散や悪魔祓いの道具としてモリオンを昔から利用してきた理由は、その黒さが全ての悪いものを吸い込んでしまうというブラックホールのような効力を感じてきたからだと言われているのも、とても神秘的です。
モリオンと似ている天然石と見分け方

モリオン(黒水晶)と似ている石があったらどうやって見分けたらいいの?と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。モリオンと似ている天然石として有名なのは、「スモーキークォーツ」と「オニキス」です。スモーキークォーツは、モリオン(黒水晶)を作る過程でできる天然石です。アルミニウムを含む石英、水晶が放射線を浴びることで黒くなっていき、「スモーキークォーツ」になります。
スモーキークォーツがより放射線を浴びることでより黒くなっていき、「モリオン(黒水晶)」へと変わっていくのです。スモーキークォーツは蛍光灯にかざすと、黒みがかってはいますが透けて向こう側が見えます。モリオン(黒水晶)とは光にかざすと、全く透けていないもの、またはほんの少し透ける程度の水晶を「モリオン(黒水晶)」と呼んでいくことが多いです。
オニキスについては、そもそも天然石としての種類が違います。モリオンは黒い水晶なのに対して、オニキスは瑪瑙の仲間です。さらに、オニキスの方はまったく光を通さないという特徴があります。石を光にかざしてみて、透けるかどうか、光を通すのかどうかなどを確認してみても良いでしょう。
モリオンの石言葉とは

パワーストーンとしてモリオン、黒水晶を使ってみたい!という方は、石言葉はすごく気になるところですよね。モリオン(黒水晶)の石言葉は、「邪気祓い」や「魔除け」「落ち着き」です。モリオンは悪いものから身を守ってくれる石としてぴったりの石言葉だらけですから、是非ともパワーストーンとして使ってみてはいかがですか?
モリオン、黒水晶は超強力なパワーストーン!意味と効果

モリオン(黒水晶)は昔から、とても強力なパワーストーンとして使われてきました。魔除けや悪霊退散、邪気祓いといった悪いものに対してとても効果を発揮します。そのパワーストーンとしての力は、古来より世界中のシャーマンが使っていたほど。
悪いものを跳ね除けるのではなく、吸収してしまうというのがモリオンの効果ですので、ブラックホールが石になってしまったような錯覚に陥りそうなくらい超強力なパワーストーンです。ですので「恋や仕事、友達関係がなんか上手くいかないな・・・」と思った時は、モリオンを身につけて、悪いものを全部吸収してしまいましょう。きっと悪い流れが断ち切れ、良い流れに変わっていくはずです。
モリオン(黒水晶)の浄化・お手入れ方法
モリオン(黒水晶)の浄化方法
流水による浄化
流水による浄化は、手軽にリフレッシュできるおすすめの方法です。
- モリオンを流水に数分間晒します。
- このとき、モリオンが自然の水流に触れるようにすることが望ましいですが、蛇口の水でも効果があります。
- 水分を拭き取り、自然乾燥させます。
月光浴による浄化
月光浴は、モリオンを優しく浄化してくれる方法です。
- モリオンを夜間に外に出し、月光の下で数時間から一晩晒します。
- 新月や満月の時期に行うと、特に効果的です。
ホワイトセージによる浄化
ホワイトセージは古くから浄化の儀式に使われてきた植物で、モリオンのエネルギーをクリアにするのに効果的です。
- ホワイトセージを束ねて火をつけ、煙を立たせます。
- モリオンをその煙に数分間晒します。
- 煙が石全体に行き渡るようにゆっくりと動かし、浄化します。
モリオン(黒水晶)のお手入れ方法
汚れが気になるときや、身につけた後などは、柔らかい布で表面の汚れや油分をふき取ってあげると良いでしょう。
保管する際には、他の硬い宝石や金属と接触しないように注意してください。個別に保管するか、柔らかい布やポーチに入れて保管することをお勧めします。
また、モリオンは化学物質に弱いため、香水やヘアスプレー、洗剤などに触れないように注意してください。石の表面を傷つけたり変色させたりするリスクがあります。
モリオン(黒水晶)のまとめ
モリオンの神秘的な黒さは魔女を連想される方も多いほど、超強力なパワーストーンとしての力を持っています。歴史的にみても、シャーマンの術の傍にあった天然石でした。自然界では、長い年月をかけて放射能を浴びて作られる天然石なので、強力な効果があるのも頷けるのではないでしょうか。
漆黒のモリオン(黒水晶)は神秘的な魅力のある宝石ですので、パワーストーンとしてだけでなくアクセサリーとして身につけても、とても上品でエレガントです。モリオンはとても素敵な宝石です。是非お手にとってみて、モリオンの神秘性に引き込まれてしまうのも素敵な時間なのではないでしょうか。
表示するURL:https://www.kenkengems.com/?mode=cate&cbid=1212404&csid=0