
人類がまだ誕生していなかった古代、地球には大きな隕石がいくつも衝突していました。
その衝突を証明するのがテクタイトです。黒曜石のような美しさを持つこの鉱物が誕生した由来、石言葉やその効果についてまとめました。
宇宙からの贈り物ともいえるテクタイトの魅力を知りたい方はぜひ読んでみてください。

テクタイトのアイテム一覧
このコラムで紹介しているテクタイトの天然石アイテムはこちらからご覧いただけます。
テクタイトの鉱物データ

英名 | Tektite |
和名 | テクタイト(てくたいと) |
成分 | SiO2にAl、Fe、Ca、Na、K、Mg、Ti、Mn、Cu等を含む |
結晶系 | 斜方晶系 |
主な色合い | 主に青色、青紫色 (稀に緑色、赤色、ビンク色) |
モース硬度 | 5 - 6 |
比重 | 2.21 - 2.96 |
色 | 黒色、濃茶色 |
光沢 | ガラス光沢 |
へき開性 | なし |
石言葉 | 「直感力」「調和」「デトックス」「宇宙意識」「現状打破」 |
テクタイトの特徴

テクタイト(tektite)は、天然ガラスの一種です。組成は、メインが二酸化ケイ素(Sio2)で、そのほか、Fe、Ca、Mg、Tiなどがさまざまな割合で含まれています。
黒や黒に近い褐色、深い緑色をしたものが多く、表面には小さなくぼみや飛翔痕がいくつもあり、内部には気泡が見られます。
これは、テクタイトが、恐竜絶滅の原因となったともいわれている隕石衝突時代に生まれたためです。
隕石の衝突により誕生したこの鉱石は、ギリシャ語の「Tektos(溶けた・融合した)」からテクタイトと名付けられました。日本では見つからない石であることから、特に和名はなく「テクタイト」と呼ばれています。
またテクタイトの仲間には「リビアングラス(インパクトガラス)」や「モルダバイト」があり、どちらも個々に宝石として取り扱われています。

テクタイト誕生の秘密
テクタイトは巨大な隕石が地球に衝突した際に、地表にあったガラス質を含む石などが宙に舞い上がり、上空で急激に冷えることでガラス状になり地上に戻ってきたためといわれています。
一部には、火山の噴火によってできた火山ガラスである説や隕石とともに宇宙からやってきた鉱物ではないかという説もありました。 しかしテクタイトは地球に隕石が衝突した際にできたクレーターのそばで見つかることが多いため、現在ではもともと地球にあった物質が変化したものという説が有力です。
古代より神聖なものとして崇められていたテクタイト
テクタイトは、古代から、宇宙より与えられた神聖な石として扱われてきました。
インドでは、ヒンドゥー教の最高神・クシュナ神の聖なる石「アグマニ(炎の真珠)」と呼ばれ、チベットでは「シャンバラ(理想郷)の石」と呼んで大切に守られてきました。
中国では、唐の時代の書物にテクタイトの記載があります。
テクタイトの多くは、雷雨の後に発見されていたことから、「雷公墨(雷神の墨)」と呼んでいたそうです。
オーストラリアの先住民族アボリジニは「マボン(魔法)」と呼び、病気の治療や雨ごいに使用していました。
このようにテクタイトは古くから不思議な力を秘めた石として扱われてきたのです。

テクタイトのアイテム一覧
このコラムで紹介しているテクタイトの天然石アイテムはこちらからご覧いただけます。
テクタイトの産地と名称

テクタイトは、東南アジアやオーストラリア、アフリカ、アメリカなどさまざまな国で発見されています。
ただし、テクタイトは「テクタイト飛散地域」と呼ばれる、隕石が原因でできたクレーターの近くのみと場所が限定されているので、その国のどこでも産出されるわけではありません。
中東など、地球が大きく膨らんだエリアで産出されることが多いのも、隕石が衝突しやすかったためとも考えられますね。
またテクタイトはそれぞれ産出される地域で名前が違っています。
- チェコ … モルダバイト
- オーストラリア … オーストラライト
- インド … インドシナイト
- コートジボワール … アイボライト
- エジプト … リビアングラス(インパクトガラス) など
モルダバイトは深い緑色、リビアングラスは淡い黄色と、産出される場所によって、鉱石の色が違う特徴があります。
テクタイトの石言葉

テクタイトの石言葉には、「宇宙意識」「現状打破」「デトックス」「直感力」「調和」があります。
宇宙と深くつながることで、自身に必要なもの・不要なものを感覚的に判別できるでしょう。
また、テクタイトは、隕石衝突による衝撃を記憶している石だともいわれています。
そのため持つ人の深層心理や潜在能力に衝撃を与え、眠っていた能力を呼び起こす力があると考えられることから、「現状打破」の石言葉が付けられました。
一方で地表の石に含まれていたガラス質を融和させ、ガラス体を結晶させたことから他者との融和を促し、潤滑な人間関係を構築するパワーも秘めているのです。
テクタイトのヒーリング効果
テクタイトが誕生した経緯などが未だ明らかにできていないこともあり、神秘性に富んだテクタイト。
それでも隕石が関係していると考えられていることから、宇宙との絆を深め、霊的に成長させてくれるパワーストーンとして人気があります。
テクタイトを身につけることにより、以下のような効果が期待できます。
- 眠っていた能力を開花させる
- 常に明るく前向きな思考を持てる
- 真実を見抜く力を高める
- 他者と融和し、潤滑な人間関係を構築
- 柔軟で画期的な発想力をもたらす
このほかテクタイトにはプレッシャーをはねのけリラックスさせる効果もあるといわれており、人間関係や仕事などでたまったストレスをなくし、持つ人本来の力を目覚めさせることができるといわれています。
現状に満足できていない人や、これから何かをはじめようと考えている人の背中を優しく押してくれ、また道筋を示してくれるパワーストーンです。
新しく何かをはじめようと考えている人へのギフトとしてもおすすめです。
テクタイトを身につける意味
現状に満足できず、変化を求める人に
テクタイトは、「現状打破」のパワーを持っています。これは、テクタイトが持つ隕石衝突の記憶が、持つ人の潜在能力や深層心理に衝撃を与え、眠っていた能力を呼び覚ます力があるからです。あなたが人生の転機に立ち、新しいスタートを切りたいと考えているなら、テクタイトがその一歩を踏み出す勇気とインスピレーションを与えてくれるでしょう。
創造性や柔軟な思考を求める人に
テクタイトは、「柔軟で画期的な発想力をもたらす」と言われています。新しいアイデアが必要な仕事をしている人や、創造活動に携わる人にとって、テクタイトはインスピレーションの源となります。この石を身につけることで、常に新鮮な視点を持ち、クリエイティブな思考が促されるでしょう。
ストレスを感じやすい人に
テクタイトには、「プレッシャーをはねのけリラックスさせる効果」があります。日常生活や仕事で感じるストレスに圧倒されがちな人にとって、テクタイトは心の安らぎをもたらし、ストレスからの解放を助けることで、本来の自分を取り戻させてくれます。リラックスした状態では、より良い判断ができ、物事に対する対処もスムーズになるでしょう。
人間関係を改善したい人
テクタイトは、「他者との融和を促し、潤滑な人間関係を構築する」とも言われています。対人関係で悩みを持つ人や、より調和のとれた関係を築きたいと願う人におすすめです。この石は、心を開き、コミュニケーションを促進することで、周囲の人々とのより良い絆を作り出す手助けをします。
テクタイトのお手入れ・浄化方法

テクタイトはガラスの一種で、モース硬度も6前後あるため、とくに取扱いで注意すべきことはありません。
汚れたらセーム革や濡れたやわらかい布でふき取りましょう。中性洗剤を薄めたもので洗っても問題ありません。ただし、すすぎと水分のふき取りはしっかりと行いましょう。
浄化は日光浴・セージ・クラスタ・月光浴・音浴のいずれかの方法で行なうといいでしょう。
塩や流水は、石によっては強い刺激となる恐れがあり、内包された気泡などの部分から欠けたり摩耗したりする恐れがあるのでお勧めできません。
まとめ

古くから宇宙からの贈り物として崇められてきたテクタイト。
化学技術が進歩した現代でも、その誕生の由来が判明していない点にも神秘性が感じられます。
またモルダバイトなど、テクタイトの中には宝石として珍重されているものもあり、機会があればぜひ手に入れたい鉱石の1つです。
表示するURL:https://www.kenkengems.com/?mode=cate&cbid=963751&csid=0